top of page
株式会社WEBLOOMIEのロゴ、花、ひまわり
木本さん背景3.webp

会社概要

事業内容

1.社外CMO
2.集客戦略構築
3.Web広告運用代行
4.Web制作

​取引銀行

三井住友銀行

GMOあおぞらネット銀行

資本金

300万円

設立

2023年4月1日

所在地

〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町26番1号15F

代表取締役

社名

株式会社WEBLOOMIE

木本 晃帆

代表挨拶

株式会社WEBLOOMIEの代表、木本晃帆と申します。

私は大手・ベンチャーの広告代理店で経験を積み、その中で実践すれ
ばするほど成果につながるウェブ業界の可能性に気づき、熱心に取り
組んでまいりました。

しかしながら一部の広告代理店では、解約時に管理画面を提供してく
れないケースがあったり、担当者が頻繁に変わる事例も耳にしました。
また、ホームページの品質が低く、経営者のビジョンが反映されてい
ないホームページも多く目にしました。

そのような課題を前向きに克服し、ウェブ業界に正直な新たな風を吹
き込み、お客様の実績と努力が花開き実を結ぶ、そんな環境を築くた
めに、WEBLOOMIEを立ち上げました。

私たちはお客様と協力し、共に成功を追求する使命を胸に、日々努力
しております。お客様と手を取り合って共に喜びを分かち合う未来を
心から願っております。

株式会社WEBLOOMIEの代表、

木本晃帆と申します。

私は大手・ベンチャーの広告代理店で経験を積み、その中で実践すればするほど成果につながるウェブ業界の可能性に気づき、熱心に取り組んでまいりました。

しかしながら一部の広告代理店では、解約時に管理画面を提供してくれないケースがあったり、担当者が頻繁に変わる事例も耳にしました。
また、ホームページの品質が低く、経営者のビジョンが反映されていないホームページも多く目にしました。

そのような課題を前向きに克服し、ウェブ業界に正直な新たな風を吹き込み、お客様の実績と努力が花開き実を結ぶ、そんな環境を築くために、WEBLOOMIEを立ち上げました。

私たちはお客様と協力し、共に成功を追求する使命を胸に、日々努力しております。お客様と手を取り合って共に喜びを分かち合う未来を心から願っております。

木本さん背景4.webp

静岡県富士市出身。

実家はお寺で、5人兄弟の末っ子。

大学時代、

ヒッチハイクで100台以上の車に乗せていただく。

株式会社博報堂、博報堂プロダクツ勤務

個人事業主として独立

ベンチャー広告代理店勤務

​株式会社WEBLOOMIE 代表取締役 木本晃帆

経歴・想い

「マーケターは分析屋」という言葉を合言葉に、
  独立後すぐに月間広告費3000万円の案件の

  コンペに参加。案件を獲得し半年で12億の

  売上を達成。

静岡県・富士市出身。1200年続く寺の家に生まれ、5人兄弟の末っ子として、富士山を見ながら育つ。

お寺という場所で、多くの人の想いや価値観に触れてきたことが、“寄り添うマーケティング”の原点。

博報堂・博報堂プロダクツでは、行政や大手企業の広告に従事。

複雑な課題を構造化し、戦略から実行までを設計・推進する経験を積んだ。

その後、株式会社WEBLOOMIEを設立。中小企業の課題に寄り添いながら、

社員のように伴走する社外CMO」として、経営視点でのマーケティング支援を行っている。

戦略設計、プロモーション企画、コンテンツ制作、オウンドメディア運用、SNS・広告活用、ブランド構築、チーム育成

までを担う。単なる施策提案にとどまらず、企業の内側に入り込み、実行と改善をともに進めることを重視している。

成果に直結するロジックを軸に改善を重ね、社内で運用できる体制づくりや教育設計までを含めた、

再現性のある支援を提供している。

定量的な根拠に基づく左脳的な戦略構築と、企業の想いやストーリーを汲み取る女性ならではの右脳的な発信力。
その両輪をバランスよく使いながら、ただの情報発信を「選ばれる」につなげるマーケティングをかたちにしている。

そのときどきの状況やフェーズに応じて、本当に必要な施策だけを選び抜き、ムダ打ちせずに成果を狙う。

予算も“会社の大事な体力”と捉え、丁寧に使いながら進めていく。

bottom of page